2009年9月7日
XREA+が重い
新たに5.1台のサーバーの移転を検討中。
で、試しに7日体験を申し込んだ所・・・
mt.cgiぶん回してるユーザーが多くて大変に重たい!
uptimeでload average見てみると、5ポイント台。
vmstatを見ても、usが80-90とかがしょっちゅう記録されていて、
普通にページの読み込みに、時間がかかる現象が散見される状態。
値段安いからしょうがないんだろうけど、これは安心して課金出来ないか・・・。
cute.bzのサブドメインを使用しているサイトのの移行を考えてたんだけど、
一旦保留に。
2009年9月3日
DMC-GF1なんてものが。
Panasonicから新しいマイクロフォーサーズ機がが。
DMC-GF1 http://panasonic.jp/dc/gf1/
レンズも「単焦点20mm 手ぶれ補正なし」と「45mmマクロレンズ」(なんとLeicaブランド)が
発表されてます。来年には望遠など3本追加がある模様。
個人的には、E-P1の内蔵手振れ補正が欲しかった・・・。
■デジカメWatchの記事。
パナソニック、マイクロフォーサーズ準拠モデル第3弾「DMC-GF1」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090902_312478.html
パナソニック、薄型単焦点レンズ「LUMIX G 20mm F1.7 ASPH.」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090902_312498.html
パナソニック、手ブレ補正付きの45mmマクロレンズ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090902_312530.html
2009年8月30日
popIn Rainbowを導入
文章をなぞると、そのWeb画面のまま検索やらできる、
便利なブログパーツです。(この文章をなぞってみると判りやすい)
外向けのLinkは、キーボードの「A」を押すとプレビュー出来たり、
ブログを読む人にも、書く人にも、便利なものです。
登録は簡単で、設定もJavascript1-2行なので、bloggerな皆様も
お試しあれ。
2009年8月26日
iPhoneのある生活【理想と現実】
■理想
06:30
起床。朝食を食べながらBylineと産経新聞をWifiで更新。
テレビのニュースを見ながら、余裕の出勤準備
08:00
家で更新した最新ニュースと、新聞を読みながら快適通勤。
電波がなくても、事前にダウンロードしてあるので問題なし。
09:00
仕事開始。iPhoneはこないだ買ったINNO ドックジュニア のDockへ
重要なTo doもRTMでしっかりチェック。
12:00
さぁ、お昼。外で同僚と昼食time。
餌をねだりに猫がやってきた。さっそく写真を撮ってtwitterへ。
17:30
今日は定時に終わった。
せっかくなので相方と食べログで見つけた5つ★のお店へ
20:00
帰宅。WeatherNewsで明日の天気をチェックしつつ、就寝前の寛ぎtime
明日の予定も、googleカレンダーと同期した予定表で漏れなくチェック。
24:00
就寝。iRelax Melodiesで音楽を聴きながら夢の世界へ。
■現実
07:30
今日も寝坊だ。遅刻だ急げ。
08:00
さて新聞くらい読んでおくか・・って電波ないじゃん。
しょうがないBB2Cでも読んでよう。
短い時間の圏内でも、スレは読み込めるからありがたい。
09:00
ギリギリ間に合った。何はともあれ「会社なう」。
14:00
気付いたらこんな時間だ、お昼でも食べるか・・・。 自席でお弁当。
iPhone片手に。BB2C→twitter→BB2C・・以下略。
15:00
なにやら上司が呼んでいる。
上司 「昨日頼んでおいた、あれどうなった?」
自分 「ええと(昨日の?・・・はっ!)、もう少しかかりそうです。」
(しまった!忘れてた!!、RTMに入れるのさえ忘れてた!!!)
20:00
そろそろ帰りたいな・・・。とりあえず「残業なう」を投稿。
21:00
やっと帰れる。今日のニュースでも読みながら帰ろう。
あ・・れ・・・?電池が・・・。
22:00
帰宅。遅い夕食食べつつ、iPhone充電しつつネトゲ。
02:00
ん!もうこんな時間だ。寝なきゃ!
以下、Loop
理想も現実も、iPhone廃人の生活にしか見えないですね・・・
(一部、ノンフィクションでございます)
2009年8月13日
iWALKとINNO ドックジュニア2
それぞれ届きました!
■INNO ドックジュニア iPhone 3G / iPod
油断してました。3GSで使える報告ないんですねこれ・・・。
最初「このアクセサリーは充電に対応してない」旨メッセージが
出て、やっちゃったーって思ったんですが、何度か挿し直すうちに、
充電もしてくれる様になりました。
今後ちゃんと動き続けるか心配です。
■iWALK モバイルバッテリー for iPhone&iPod
やっぱり小さいのは持ち運びに便利そうだ。
充電完了で青LED点灯です。
@Amazonでぼちぼちやすいです。
2009年8月11日
iWALKとINNO ドックジュニア
○iWALK モバイルバッテリー for iPhone&iPod PIB-800WH/PIB-800BK
60%までの充電だと寂しいかなとも思ったけど、泊まり行くときは、
充電器持ってくし十分と思い購入~。まだ発送待ち
○INNO ドックジュニア iPhone 3G / iPod
ジャケットを装着したまま、使えるクレードル。
純正のものは、ジャケット着たまま使えないようなので、
購入してみました。
SEIDIO: Innodock Jr.
http://www.seidioonline.com/product-p/crjiph-bkc.htm
pocketgames PDA秘宝館
http://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,546/
他には、PhilipsのTriDock も気になったけど、どうも固定環境で、
使うというよりは、携帯用な感じなので辞めてみたり。
また届いたら写真を載せる予定~
2009年7月30日
Tap Tap Revenge 2.6
2009年7月23日
iPhoneで自宅LAN内に繋ぐ
iPhone から自宅LAN内へFTP接続出来るアプリを探してみました。
・FTP On The Go
FTPで検索すると一番初めに出てきて、使ってる人も多いアプリ
なんだか制約がありそうなのと高い(1200円)ので、チャレンジせず。
・iStorage
WEBDAVも使えるFTPクライアントソフト。
Wifiアクセスのみみたいな書かれ方が されているけど、
VPN経由のアクセスは3Gでも問題なく出来ました。
★iPhoneへのwebdavはWi-Fiのみでした
他のソフトは試してないのでわかりませんが、このアプリだと内蔵ブラウザ経由で、
アクセス先からのファイルダウンロードにも対応していたり、メールでリモート先の
フォルダを添付・転送したりと、中々使い勝手は良さそうです
そのうち、FTP to FTPのリモート転送にも対応してくれないかな・・・
自宅サーバーへVPN導入
ITMEDIAの記事通りで出来ます。
http://www.itmedia.co.jp/help/howto/linux/vpn/03.html
■ yumからpoptopをインストール
ソースからは面倒だったので、互換があると思われる
RHEL5のrpmを適用してみることにする。
http://poptop.sourceforge.net/yum/stable/rhel5/x86_64/
pptp-release-4-3.rhel5.noarch.rpm をrpmコマンドでインストールします
------------------------------------------
※一行に入らないので抜粋。
# rpm -Uvh http://poptop.sourceforge.net...
Retrieving http://poptop.sourceforge.net...
warning: /var/tmp/rpm-xfer.Wp9TSc: Header V3 DSA signature:・・・
Preparing... ###################### [100%]
1:pptp-release ###################### [100%]
# yum install pptpd
:
Installed: pptpd.x86_64 0:1.3.4-1.rhel5.1
Complete!
------------------------------------------
■各種ファイルを編集
・/etc/pptpd.conf
localipとremoteip を変更する程度です。
localip: LAN内で空いてるIPアドレスを指定すればOK
remoteip :VPNクライアント側に割り当てられるIPアドレスを指定
localipは、ppp接続時のVPNサーバー側のIPアドレス、
remoteipは、VPNクライアントに割り当てるIPアドレスです。
例)
# (Recommended)
localip 192.168.0.1
remoteip 192.168.0.234-238,192.168.0.245
・/etc/ppp/options.pptpd
nameの項目を変更します。pptpdのままでもchap-secretsの
設定があっていれば動作します。
ホスト名を記載するのが一般的かな?
例)
name xxx.fqdn.com
・/etc/ppp/chap-secrets
CHAP認証用のアカウント設定をします。
書き方は、設定ファイルの記載例通り。
server は、options.pptpdのname欄とあわせる必要があります。
IPアドレスの項目は、特定のIPアドレスからの接続でなければ「*」で。
# Secrets for authentication using CHAP
# client server secret IP addresses
username xxx.fqdn.com "password" *
■開始・終了
/etc/init.d/pptpd で行います。chkconfigでonにしておけば、
起動時に上がるように出来ます。
# /etc/init.d/pptpd start
Starting pptpd: [ OK ]
# /etc/init.d/pptpd stop
Shutting down pptpd: [ OK ]
■その他
・ルーターから、TCP/1723をサーバーへ届くようにしないと駄目かも。
・iptable使ってる人は、dpt:1723とproto GRE(47)も届くように。
ppp+のインターフェースからのアクセスもACCEPTにした方がいいかも?
・LAN内の他のサーバーへアクセスさせるなら、/etc/sysctl.confに
「net.ipv4.ip_forward = 1」を設定して転送を有効にする。
・接続クライアントが決まってるならtcp_wrapperなどで制限を
■iPhoneから
iphoneからの接続は、VPNの設定欄でPPTPを選んで、
それぞれ入力していけばOK!
2009年7月18日
2009年7月15日
willcom 03 vs iPhone 3GS
結局、willcom 03からiPhone 3GSへ変えちゃいました。
気になる人も居ると思うので、willcom 03から乗り換えての
感想を書いてみます(まだ変えて2週間ですが)
■変えてよかった点
・Webブラウズが劇的に快適になった(表示の面でも通信速度の面でも)
・PCサイトも億劫なく見られるようになった。
・フリックで入力は画面が大きいほうがやり易い(gesture10key比)
・メールがすぐに起動する。
・欲しいアプリがAppストアですぐに手に入れることが出来る
・朝起きたら「ハングアップ」してるなんて事がなくなった。
・回線速度がやっぱり速い。(アップは200kbps程度ですが・・・)
■Willcom 03の方が優れてると思った点
・電話機のデザインとしてはこっちの方がスマート
・ssh TerminalやVNCクライアントなど、昔からのアプリが
無料で優れたものが存在する。
・ハードウェアキーがあるのはやっぱり便利
またあとで追記予定。
総合的に個人的には、iPhone 3GSへ変更して大満足です
2009年6月30日
2009年6月17日
オリンパス・ペン E-P1
取り急ぎ、各社の紹介ページを集めてみました。
○製品ラインナップ
まずは、下記セットもの3種類x2色(ホワイト・シルバー)+ボディーの展開になるようです
・レンズキット (M.ZUIKO DIGITAL ED14-42mm F3.5-5.6)
・パンケーキセット (M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8+光学ファインダー)
・ツインレンズキット (パンケーキセット+レンズキット)
--------------------------------------------------------------------------------
★以下、関連ありそうな情報を収集中です。
■オリンパス公式
ニュースリリース
http://www.olympus.co.jp/jp/info/2009a/if090616ecanj.cfm
製品情報
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep1/index.html
プロモサイト(Flashが重い)
http://olympus-imaging.jp/pen/
■dpreview (★実写サンプルあり ※Firmが古い可能性あり)
Olympus Pen E-P1 Preview
http://www.dpreview.com/previews/olympusep1/
■デジカメ Watch
・オリンパス・ペンE-P1関連記事リンク集(纏めができました)
http://dc.watch.impress.co.jp/backno/dslr/676.html
オリンパス、同社初のマイクロフォーサーズ機「E-P1」 (2009/6/16)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090616_294159.html
オリンパス、「E-P1」の発表会を開催
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090616_294286.html
オリンパス、「E-P1」を東京・大阪のショールームで先行展示
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090617_294355.html
宮崎あおいさん、「E-P1には私のほしいものがすべて詰まっていて感動した」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090616_294265.html
オリンパス、広角パンケーキレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090616_294162.html
オリンパス、標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090616_294160.html
オリンパス、マイクロフォーサーズ用マウントアダプター2種
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090616_294163.html
オリンパス、「E-P1」予約購入者にマウントアダプターをプレゼント
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090616_294204.html
■日経トレンディーネット
オリンパス、薄型マイクロフォーサーズ一眼「オリンパス・ペン E-P1」発表!
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090611/1026956/
■価格.com
オリンパス・ペン E-P1 レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000041114
オリンパス・ペン E-P1 ボディ
http://kakaku.com/item/K0000041113/
オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット
http://kakaku.com/item/K0000041115/
オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000041116/
2009年6月13日
i-FunBox
日本語対応との事
i-FunBox
http://i-funbox.com/
Windows moblieの先行きとユーザビリティーを天秤に掛けたら、
iPhone 3G Sは魅力的に見えてきましたよ。
2009年6月9日
マイクロフォーサーズ マウントアダプター
マイクロフォーサーズで使えるマウントアダプターのメモ書きです。
fc2.blogから移動してきました。
【NOVOFLEX社各種アダプター】new!!
近代インターナショナルから、NOVOFLEX社のアダプターが5種類出ています。
NOVOFLEX マイクロフォーサーズ マウントアダプター
http://www.kindai-inc.co.jp/mount_novomicrofosa.htm
それぞれ、\23,100です
・MFT/LER(ライカR)
・MFT/MIN-MD(ミノルタMD用)
・MFT/CONT(コンタックス/ヤシカ用)
・MFT/CO(M42用)
・MFT/OM(オリンパスOM用)
これで、概ねどのマウントでも装着できそうですね。
【Panasonic純正】new!! 2009/06/17
Mマウントアダプター(ライカカメラ社製Mマウントレンズ用)DMW-MA2M
Rマウントアダプター(ライカカメラ社製Rマウントレンズ用)DMW-MA3R
http://panasonic.jp/dc/lens/mount_adapter.html
【オリンパス OMレンズ用】new!! 2009/06/17
オリンパスがやってくれました。OMレンズ用のアダプターです。
OMアダプター MF-2
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/mf2/index.html
@Amazonストア
OLYMPUS OMアダプター MF-2 ¥16,800 ~
【ニコンFマウント】
宮本製作所で新発売(2009/06)になりました。
待望のニコンFマウント用アダプターです
NF-M4/3 定価 19,950円(税込み) 割引価格14,700円(税込)
http://homepage2.nifty.com/rayqual/Micro4_3.html
※「NF-M4/3ではGタイプレンズの使用は出来ません。」との注意書きがあるのでご注意下さい
【コンタックス/ヤシカレンズ】
ニコンFと同じく新発売です。ヤシカ/コンタックス用のレンズが使えます。
CY-M4/3 定価 19,950円(税込み) 割引価格14,700円(税込)
http://homepage2.nifty.com/rayqual/Micro4_3.html
【ライカMマウント】
ライカM用のマウントアダプターです。
ライカ(LEICA) Mマウントをマイクロフォーサーズで、
使う事が出来るようになります。
画角は倍になります。(例、50mm→100mm相当)
後玉の出るレンズは、使えないものがあるのでご注意。
- rayqual (http://homepage2.nifty.com/rayqual/Micro4_3.html)
定価 19,950円(税込み)、割引価格14,700円(税込) - 近代インターナショナル (http://www.kindai-inc.co.jp/mount_microfosa.htm)
値段はrayqualと同じようです。( 商品も同じ?) - ハンザ (http://www.hansa.jp/html/shousai-madoptor.html)
マイクロフォーサーズライカM 定価 19,500円 - AMAZON 近代のものが 17,000円 で売られている模様。(売り切れてる事が多い)
カメラマウントアダプター ライカM-マイクロフォーサーズ - 楽天 AMAZONが在庫切れてる時は、こちらも。16,800円
HANSA マウントアダプター (B)マイクロフォーサーズ - ライカM
【フォクトレンダーVM/カールツァイスZMマウント】 New!!
コシナから正式発売となりました。
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/acce/adapter/mfta.html
コシナのフォクトレンダーVMマウント、Carl Zeiss のZMマウントが使えます。
※所謂ライカMマウントと同等な規格ですが、フォクトレンダーVMマウント、
Carl Zeiss のZMマウント以外での使用は、保障しないとの記載です。
※M-Bayonet ADAPTER RING で、Lマウントも装着出来るようです。
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/acce/adapter/index.html
- 楽天で17,800 円で出ています@マップカメラ
【送料無料!】《新品アクセサリ》 Voigtlander VMマイクロフォーサーズアダプター - まだAmazonには登場していないようです。
【ライカLマウント】
各種 ライカMマウントアダプター + 下記の カプラ/L-Mリング の使用で、
ライカL(L39)のスクリューマウントのレンズが使えるようになります。
焦点距離ごとに3種類 (28/90、50/75、24/35/135) があるようです。
- ハンザ Mカプラー シルバー\6,300、ブラック(Ⅱ)\8,400
▼楽天で売ってました。ブラックが6700円位です。
- 《新品アクセサリ》HANSA MカプラーII 28-90 ブラック〔メーカー取寄品〕
- 《新品アクセサリ》HANSA MカプラーII 50-75 ブラック〔メーカー取寄品〕
- 《新品アクセサリ》HANSA MカプラーII 35-135 ブラック〔メーカー取寄品〕
- rayqual L-Mリング 定価 8,505円(税込み)、キャンペーン価格 5,670円
- その他 海外製で、直接ライカLとしてマウント可能なアダプターが数点出ています
(ebayやYahooオークションなどで8000-9000円が相場です)
【キヤノン FD/NFD】
キヤノンのFD/NFDマウント用アダプターです。
これを使えば往年のキヤノンマニュアルレンズが使えるようになります。
- rayqual CFD-M4/3 定価 19,950円 割引価格14,700円
- 近代インターナショナル こちらもrayqualと同じ(ものも同じ?)
- AMAZON カメラマウントアダプター キャノンFD-マイクロフォーサーズ 17000円前後
- 楽天 HANSA マウントアダプター (B)マイクロフォーサーズ- キヤノンFD 税込 16,800 円
■トミーテックのBORG関連
天体観測や野鳥撮りで有名なトミーテックのBORG用に、
各種マウントアダプターが出ているようです。
このアダプターを組み合わせれば、キヤノンEF、ニコンF、
ペンタックスKのレンズがマウント出来るようになります。
ネットからの通販の場合は、下記がわかりやすいです。
- 協栄産業大阪店
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/borg-G1microfourthirds-mountadapterset.html
マイクロフォーサーズ>各種アダプターセットを
希望小売価格: 21,990円(税込) 、価格: 18,710円(税込) で販売。- CanonEF ( 7157+7923+5011 )
- Nikon F ( 7158+7923+5011 )
- Pentax K ( 7159+7923+5011 )
- 協栄産業東京店
http://www.goto-kyoei.co.jp/netshop/index.html
マウントアダプターそれぞれを単体で買うことが出来ます。
- [5011] マイクロフォーサーズ用カメラマウント 定価 3,990円 →KYOEI特価 3,360円
- [7923] M57→M49.8ADSS 定価 3,000円 →KYOEI特価 2,550円
- その他 (http://www.goto-kyoei.co.jp/netshop/borg/parts/7000_7399.htm)
品番
商品名
小売税込価格
特価
楽天ショップ
7157
EOS→M57AD
15,000円
12,800円
7158
NK→M57AD
15,000円
12,800円
7159
PK→M57AD
15,000円
12,800円
※購入時は品番を要確認。間違えないように。
■Cマウントアダプター
ハヤタ・カメララボが取り上げた事で、一時期話題になりましたね。
http://www.hayatacamera.co.jp/article/photo200901.html
かなり昔の8mmシネマ用のCマウントレンズが使えるようになる、
マウントアダプターです。
海外ではebayで出品されていたりするようです。
Cマウントのレンズは、今では監視カメラ用のレンズとして
使われている事が多いようです。
購入先によってネジ長や直径が多少異なり、使用可能なレンズが
異なる場合があるようです。
また昔のレンズと言うこともあり、レンズによっては、
レンズ径やネジ部分の長さなどで使用出来ない事もあるようです。
■マウントアダプターDMW-MA1経由
マウントアダプター DMW-MA1@AMAZON 15000円前後です。
マイクロフォーサーズ>フォーサーズ変換アダプター>各種アダプターを
使うことで、相当な範囲のレンズが使えるようになります。
・ニコンF
・ヤシカ/コンタックス
・ライカR
・OM
・M42
・ペンタックスK
・ローライ
・エギザクタ
:
他。
■Lumix G1 + ライカL JUPITER-8 は、Blogで写真使ってます。
■その他G1関連。
○Lumix G1用ズームレンズ(45-200mm) やっぱりズームが欲しくなったら。
- Amazon ⇒ LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS045200¥37,248~
○LUMIX GH1 (4月24日発売予定)
話題のハイビジョンムービー一眼 ベースはG1。ハイビジョンが撮れる一眼です。
- Panaのメーカーページ Panasonic LUMIX GH1
- Amazon ⇒ LUMIX GH1 レンズキット コンフォートブラック DMC-GH1K ¥133,220~
2009年6月8日
bloggerに無理やりLightbox Plusを実装
bloggerでLightboxを使うには、色々と面倒なのですが、
Google Sites を使って無理やり実装してみました。
■参考Link
参考文献がなかったら出来てません・・・。大感謝。
Lightbox+
http://serennz.sakura.ne.jp/toybox/lightbox/?ja
Go!Go! Ubuntu--Blogger de Lightbox
http://55ubuntu.blogspot.com/2008/03/blogger-de-lightbox.html
Lightbox Plus で画像を同一画面にオーバーレイして表示
http://www.drk7.jp/MT/archives/001029.html
■方法
1.Lightbox+を手に入れる
Lightbox+をOtaniさんに感謝しながらダウンロード。
http://serennz.sakura.ne.jp/toybox/lightbox/?ja
2.画像ファイルをgoogle siteへアップする
サインインしていない方はこちらから。
http://sites.google.com/site/
ホームにいきなり添付ファイルとしてアップして問題ないです
3.lightbox_plus.jsを編集
(1) 画像ファイルのURLをgoogle siteへアップしたものへ書き換える
例)
------------------------------------------------------------
Event.register(window,"load",function() {
var lightbox = new LightBox({
loadingimg:'http://sites.google.com/site/XXXXX/Home/loading.gif',
------------------------------------------------------------
(2) 必要に応じてrel属性を使用しない方法を実装
Lightbox Plus で画像を同一画面にオーバーレイして表示
http://www.drk7.jp/MT/archives/001029.html
上を参考に編集。
4.lightbox.cssの編集
2-(1)同様に画像ファイルのパスを書き換える。
5.jsファイルの拡張子を変更して、Google siteへアップロード(重要)
google siteは、jsファイルのアップロードが出来ないので、
拡張子を変更する必要があります。
lightbox_plus.js ⇒ lightbox_plus
spica.js ⇒ spica
アップロード先は画像ファイルと同じ場所でよいです。
5.Bloggerのテンプレートへ追記する
HTML の編集 > レイアウトから、head内に下記項目を追記します。
スクリプトのパスは、google siteへアップしたパスを指定する。
・スクリプトが貼れないので画像で。
6.Bloggerでアップした画像ファイルのURLを一部変更する(重要2)
bloggerでアップした画像は、アンカー部分のURLに「s1600-h」のように、
余分なパスが入ってしまう。
例)http://1.bp.blogspot.com/~~/s1600-h/XXX.jpg
この部分を消さないと、Lightboxで何故か表示されないので、
アップロードの度にこの部分は削除しましょう。
以上で完了です。
試される方はがんばってください!
2009年6月7日
ケータイ
と思い携帯をいろいろと物色中
AUはスマートフォン系やる気なし、ドコモはBizホーダイが
無線LANとの同時使用不可とかあるらしい・・ということで、
候補は、ソフトバンクになりそうだ。
夏モデルも出たしということで、気になる機種をメモメモ
【 mirumo SoftBank 934SH 】
・mirumo SoftBank 934SH SoftBank
http://mb.softbank.jp/mb/product/3G/934sh/
・SHARP公式
http://www.sharp.co.jp/products/sb934sh/
・大型サブ液晶&8メガCCDカメラの「mirumo 934SH」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/45318.html
・ITmedia +D モバイル 写真で解説する「mirumo 934SH」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0905/22/news104.html
--------------------------------------
【 X05HT 】
・TOUCH PRO SoftBank X05HT SoftBank
http://mb.softbank.jp/mb/product/X/x05ht/
・ITmedia +D モバイル 写真で解説する「Touch Pro X05HT」(外観編)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0811/02/news002.html
・htc Fan Site - フォーラム SoftBank X05HT(初心者向け)
http://www.htc-fan.jp/modules/newbb/viewforum.php?forum=58
・Amazon X05HT関連商品
Amazon X05HT関連
2009年6月4日
Everquest2 GU52@Test server
2009年5月21日
Windows 7 ファイルの拡張子を表示
2009年5月20日
Windows 7 RC 自動起動の変更
XPならboot.iniでしたが、Windows 7ではbcdeditコマンドを使います。
1.コマンドプロンプトを管理者権限で起動。
管理者権限じゃないと起動しません。
2.現在の設定を確認
普通にオプションなしでの実行をすると現在の設定が見られます
Microsoft Windows [Version 6.1.7100]
Copyright (c) 2009 Microsoft Corporation. All rights reserved.
J:\Windows\system32>bcdedit.exe
Windows ブート マネージャー
--------------------------------
identifier {bootmgr}
device partition=C:
description Windows Boot Manager
locale ja-JP
inherit {globalsettings}
default {current}
resumeobject {6d567674-…
displayorder {ntldr}
{current}
toolsdisplayorder {memdiag}
timeout 30
Windows レガシ OS ローダー
--------------------------------
identifier {ntldr}
device partition=C:
path \ntldr
description 以前のバージョンの Windows
Windows ブート ローダー
--------------------------------
identifier {current}
device partition=J:
path \Windows\system32\winload.exe
description Windows 7
locale ja-JP
inherit {bootloadersettings}
recoverysequence {6d567676-444b…
recoveryenabled Yes
osdevice partition=J:
systemroot \Windows
resumeobject {6d567674-…
nx OptIn
3.defaultの設定を変更します。
・{ntldr}(以前のバージョンの Windows)をdefaultに。
・timeoutを10秒に
J:\Windows\system32>bcdedit.exe /default {ntldr}
この操作を正しく終了しました。
J:\Windows\system32>bcdedit.exe /timeout 10
この操作を正しく終了しました。
4.変更内容の確認
オプションに、「/enum {bootmgr}」を指定すると、
Windows ブート マネージャーの項目だけ表示することが出来ます。
J:\Windows\system32>bcdedit.exe /enum {bootmgr}
Windows ブート マネージャー
--------------------------------
identifier {bootmgr}
device partition=C:
description Windows Boot Manager
locale ja-JP
inherit {globalsettings}
default {ntldr}
resumeobject {6d567674-…
displayorder {ntldr}
{current}
toolsdisplayorder {memdiag}
timeout 10
2009年5月19日
Windows 7 RCをインストール
setup.exeを叩けば、OS起動中に空きパーティションにインストールが出来る。
インストール時に、「今すぐインストール」>>「最新の更新プログラムを取得」
>>「新規インストール・カスタム(詳細)」と選んでいくと、インストール先のドライブを
選ぶことが出来る。
ここで間違えてアップデートを選択すると、今使ってるOSに上書きされるのでご注意を。
空きのパーティション作成は、パーティションマジックやフリーツールで、
今は比較的簡単に出来ます。
おすすめ ⇒ EASEUS Partition Manager(http://www.partition-tool.com/personal.htm)
既存のOSをそのままに試したい人は、この方法が安全ですよ!
2009年5月13日
Solaris 10 tarコマンドでの除外リストについて
tarコマンドにXオプションと除外リストが記載されたファイルを
指定することで、一部のファイル・ディレクトリを省いて展開する事が
出来ます。
詳細は、 tar(1) – テープアーカイブの作成およびファイルの追加または抽出
man コマンドの説明がわかり辛いので以下実例です。
▼tar tvfコマンドでtarファイルの中身を閲覧
-bash-3.00$ tar tvf ../test.tar
drwxr-xr-x 101/10 0 5月 13日 18:13 2009年 testdir/
drwxr-xr-x 101/10 0 5月 13日 18:13 2009年 testdir/1/
-rw-r--r-- 101/10 0 5月 13日 18:13 2009年 testdir/1/a
-rw-r--r-- 101/10 0 5月 13日 18:13 2009年 testdir/1/b
-rw-r--r-- 101/10 0 5月 13日 18:13 2009年 testdir/1/c
-rw-r--r-- 101/10 0 5月 13日 18:13 2009年 testdir/1/d
-rw-r--r-- 101/10 0 5月 13日 18:13 2009年 testdir/1/e
-rw-r--r-- 101/10 0 5月 13日 18:13 2009年 testdir/1/f
-rw-r--r-- 101/10 0 5月 13日 18:13 2009年 testdir/1/g
drwxr-xr-x 101/10 0 5月 13日 18:14 2009年 testdir/2/
-rw-r--r-- 101/10 0 5月 13日 18:14 2009年 testdir/2/1
-rw-r--r-- 101/10 0 5月 13日 18:14 2009年 testdir/2/2
-rw-r--r-- 101/10 0 5月 13日 18:14 2009年 testdir/2/3
-rw-r--r-- 101/10 0 5月 13日 18:14 2009年 testdir/2/4
-rw-r--r-- 101/10 0 5月 13日 18:14 2009年 testdir/2/5
-rw-r--r-- 101/10 0 5月 13日 18:14 2009年 testdir/2/6
drwxr-xr-x 101/10 0 5月 13日 18:14 2009年 testdir/3/
-rw-r--r-- 101/10 0 5月 13日 18:14 2009年 testdir/3/7
-rw-r--r-- 101/10 0 5月 13日 18:14 2009年 testdir/3/8
-rw-r--r-- 101/10 0 5月 13日 18:14 2009年 testdir/3/9
-rw-r--r-- 101/10 0 5月 13日 18:14 2009年 testdir/3/10
-rw-r--r-- 101/10 0 5月 13日 18:14 2009年 testdir/3/11
-rw-r--r-- 101/10 0 5月 13日 18:14 2009年 testdir/3/12
▼exclude-fileを表示
-bash-3.00$ cat exclude-file
testdir/2
▼exclude-fileを除外してtarファイルの中身を確認
-bash-3.00$ tar tvfX ../test.tar ./exclude-file
drwxr-xr-x 101/10 0 5月 13日 18:13 2009年 testdir/
drwxr-xr-x 101/10 0 5月 13日 18:13 2009年 testdir/1/
-rw-r--r-- 101/10 0 5月 13日 18:13 2009年 testdir/1/a
-rw-r--r-- 101/10 0 5月 13日 18:13 2009年 testdir/1/b
-rw-r--r-- 101/10 0 5月 13日 18:13 2009年 testdir/1/c
-rw-r--r-- 101/10 0 5月 13日 18:13 2009年 testdir/1/d
-rw-r--r-- 101/10 0 5月 13日 18:13 2009年 testdir/1/e
-rw-r--r-- 101/10 0 5月 13日 18:13 2009年 testdir/1/f
-rw-r--r-- 101/10 0 5月 13日 18:13 2009年 testdir/1/g
testdir/2/ を除外します。
testdir/2/1 を除外します。
testdir/2/2 を除外します。
testdir/2/3 を除外します。
testdir/2/4 を除外します。
testdir/2/5 を除外します。
testdir/2/6 を除外します。
drwxr-xr-x 101/10 0 5月 13日 18:14 2009年 testdir/3/
-rw-r--r-- 101/10 0 5月 13日 18:14 2009年 testdir/3/7
-rw-r--r-- 101/10 0 5月 13日 18:14 2009年 testdir/3/8
-rw-r--r-- 101/10 0 5月 13日 18:14 2009年 testdir/3/9
-rw-r--r-- 101/10 0 5月 13日 18:14 2009年 testdir/3/10
-rw-r--r-- 101/10 0 5月 13日 18:14 2009年 testdir/3/11
-rw-r--r-- 101/10 0 5月 13日 18:14 2009年 testdir/3/12
tvfをxvfに変更すれば、excplude_listを指定してのファイル展開になります。
2009年5月10日
Solaris IPMP(IPマルチパス)
第 30 章 IPMP の紹介 (概要)
http://docs.sun.com/app/docs/doc/819-0380/ipmptm-1?l=ja&a=view
> Solaris 10 System Administrator Collection - Japanese
> Solaris のシステム管理 (IP サービス) > IPMP
・複数NICで冗長化させるもの
・ネットワークの正常性監視は、下記で行われる。
1.リンクベースの障害検出
-インターフェースのRUNNING フラグで判断(Solaris10からの機能)
2.検査信号(Ping)ベースの障害検出 ★こっちが一般的
-デフォルトゲートウェイがある:デフォルトゲートウェイ宛てのPing
-デフォルトゲートウェイがない:マルチキャストPingに応答するホスト
-- route add host aaa.bbb.ccc.ddd aaa.bbb.ccc.dddなどと設定することで、
検査用ホストを手動で設定が可能。
どのホストが検査対象になっているかは、snoopコマンドでicmpのパケットが
どこに飛んでるかで確認することが可能。
・設定ファイルは、/etc/default/mpathd
・障害試験は、if_mpadmコマンド
■手動での設定方法
1.インターフェースをグループ化
# ifconfig hme0 group testgroup1
# ifconfig hme1 group testgroup1
2.インターフェースの設定
今回は、二つのインターフェースでサービス用IPアドレスを
論理インターフェースで構成する事を想定。
(1)検査用インターフェースの設定
# ifconfig hme0 10.0.0.1 netmask + broadcast + -failover deprecated up
# ifconfig hme1 10.0.0.2 netmask + broadcast + -failover deprecated up
(2)サービス用インタフェースの設定
# ifconfig hme0 addif 10.0.0.10 netmask + broadcast + up
これでhme0の経路でLinkDownなどが検地されば「10.0.0.10」が移動する。
再起動後も有効にしたいなら、/etc/hostname.hme0と/etc/hostname.hme1にも書く。
ifconfig結果を載せたいけどblogがエラーになるので、断念・・・
2009年5月2日
G1 ズームレンズを購入
という事で、ズームレンズを単体購入しました。
Amazon⇒LUMIX G VARIO 45-200mm H-FS045200 (38000円台~)
折角なので、画角がどんな感じになるかをご紹介。
標準レンズだけ撮った日が違うので雰囲気だけ見て下さいな。
■標準レンズ。広角端(35mm換算 28mm)
■45-200mmレンズ 広角端(35mm換算 90mm)
■45-200mmレンズ 100mm 辺り(35mm換算 200mm)
■45-200mmレンズ 望遠端(35mm換算 400mm)
近くの鳥くらいなら、400mmあれば十分撮れますね
2009年4月26日
マイクロフォーサーズ新レンズ
メーカーページ:http://panasonic.jp/dc/g1/lens_accessory.html
各レンズをAmazon のLink交え紹介
■LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-F5.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-VS014140
・14-140(35mm換算で、28-280mm)の新標準ズーム。GH1付属のレンズです。
・使い勝手の良い画各のカメラになります。
・5月15日発売予定 。7万~10万円で推移しています。
■LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-F5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS014045
・G1の標準キットレンズです。個別売り開始。
・2-3万円で推移しているようです
■LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH. H-F007014
・換算14-28の高性能広角レンズです
・脅威の300g。大きさも小さいです
・現在の所、8-9万円台です
あとは、20mmF1.7が出るの待ちだ!
2009年4月23日
次世代PHS XGPの基地局
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2009/04/22/index.html
さっそく設置済みのXGP基地局を発見して来ました。
■遠景
遠くくからだとさっぱり気付きません。
■アンテナ真下から
8本中4本がPHS共用アンテナに変わってます。
■XGP基地局
右がXGP、左がPHS 。
XGP基地局TK1の記載あり。
※PHS基地局は、京セラPHS基地局QS7でした
■周りの風景
★参考 リンク
次世代基地局 設置工事の様子(2) ~WILLCOM CORE XGPエリア限定サービスはまもなく開始
次世代PHS(XGP)基地局 山形県新庄市本合海地区のXGP局
2009年4月21日
dd-wrtでkismet WHR-G編
memoをwikiに書いてみました。
http://snugplace.s271.xrea.com/wiki/47.html
環境は、DD-WRT:kismet_drone、Cent OS:kismet_server & kismet_clinet
2009年4月20日
Lumix G1+jupiter-8
G1のキットレンズはマイクロフォーサーズの為、
あまり背景がぼけてくれない。
なので、そういった写真と撮りたくなったら、
現状では、マイクロフォーサーズのレンズは少ないので、
マウントアダプターを経由して、明るいマニュアルフォーカスの
レンズを使うしかない。
このjupiter-8 は、f50mm/F2でキットレンズよりは明るく、
ボケ味のある写真が撮れます。
マウントはライカL。ロシアの中古レンズでかなり安くお買い得。
ただし、レンジファイダー用のレンズだと言うこともあり、
最短で撮影距離1mまでしか寄れないのが、少々残念な所。
無線LANのMACアドレス変更
ex) wlan0の設定を変更する。
# ip link set wlan0 down
# ip link set wlan0 address xx:xx:xx:xx:xx:x
# ip link set wlan0 up
ipコマンドが使えないカードの場合は、ifconfigコマンドで、
# ifconfig
2009年4月19日
au iida G9
AUから新しいブランド「iida」の第一弾 G9が発売になっているようです。http://iida.jp/products/g9/spec/
端末のデザインは、プロダクトデザイナーの岩崎一郎氏との事。岩崎氏は、「muTECH」製品を色々とデザインしていて、
mutechの家庭用電話機が有名かな。
チップセットは、他のBlogを見る限りはQUALCOMMのMSM7500らしい。
今使ってるW54Tがぼろぼろになってきたので、そろそろ新機種を
探してるけど、ネット専用端末にしているwillcom 03と見た目かぶるし、
これは様子見かな。